元祖博多めんたい重@西中洲でめんたい重御膳
☆☆☆2013初夏博多旅行記の一覧はこちら☆☆☆
博多旅3日目。
最終日。
最終日の昼食も出発前にブッキング済みだったんだけど、前述の通りこの日も予定外だった朝食を自制しつつ食べてこちらのお店へ向かったのね。
元祖博多めんたい重@天神。
店名入りのおしぼり
予約時間を間違えて30分遅れで入店すると2階のテーブル席に通された。
ほう、店内にはかなり大きなウォークイン・ワインセラーがあるね。
アサヒビール博多工場直送のスーパードライ
アサヒビール博多工場は福岡市博多区竹下という市街地から至近にあって、鮮度にこだわりの一杯だそうだ。
そしてこれ、FaceBookでお店のpageを「いいね!」してるのを見せればワンドリンクサービス!
嬉しいね!
お造り
ボクらのオーダーは土日限定の「めんたい重御膳」ね。
小さなめんたい重をメインに膳上に数品のお料理が並ぶ感じ。
まずはこのお造りが。
お刺身は鯛と平政。
キュウリが1/2本横たわってますw。
そしてお刺身に添えられたのは明太醤油。
コレがちょっと面白かった。
決して悪くはないけど、普通の醤油も添えて欲しいw。
土日限定めんたい重御膳・全景
きたきた。
きましたよ!!
烏賊下足天ぷら
烏賊下足天はめんたい塩とスダチで。
コレは美味しい。
この辺でビールおかわり。
天ぷら、ビールに良く合う!!
郷土料理がめ煮
かなり上品な盛りつけの郷土料理、がめ煮。
筑前煮とも言うそうで。
鶏と筍、椎茸、蓮、人参などを甘辛く煮てある。
いかにも田舎料理だけど、こういうのが飽きないんだよね。きっと。
あんま〜い玉子焼き
その名の通りかなり甘い。
相当甘い。
そんな甘い玉子焼きをキャラメリゼしてあるという、僕にとってはちょっと悪趣味なほどの玉子焼き。
玉子焼きは砂糖入れない方が好み。
だから鮨屋の玉もあまり好きじゃない。
故に、この「あんま〜い玉子焼き」は駄目でしたわ。
元祖めんたい重の小
ご飯と明太子1本が陶器の小さなお重にドンっと乗ってる・・・ってほどの迫力はないけどw
コレくらいの量だと少食なボクらにはちょうどいい。
梅の実が入ったお吸い物と共に。
本日のデザート盛り合わせ
お菓子は抹茶アイスとわらび餅の最中にソフトクリーム。
これとアイスコーヒーでランチの御膳は1980円也。
そこそこのCPと思われますよ。
でもあのあんま〜い玉子焼きはトラウマだな(笑
☆☆☆2013初夏博多旅行記の一覧はこちら☆☆☆