rokuza@館山~その3~ 朝食も素晴らしかったけど
rokuza@館山の朝食をご紹介!
朝食のしつらえはこんな感じ。
品書きを眺めますと言うと、もちろんご飯によろしいが旅館の朝食って呑みたくなっちゃうんだよねw。
二段重
(1の重)明太子、海苔佃煮、卯の花
(2の重)落花生味噌、辛子菜昆布、ひじき旨煮、切り干し大根
ね!
どいつもこいつも酒にも飯にも非常によろしいものばっかw!
台の物 茶碗蒸し
楽鍋の中には茶碗蒸しが。
こいつも夕食の時同様固形燃料で各々調理。
グリーンサラダ
炊きたてご飯と納豆、朝の飲み物はオレンジジュースをチョイス
え?
オレンジジュース?
なに日和ってんの、ボク?
別に二日酔いってわけじゃなかったんだけど、ここでビールって言えなかったのはちょっと後悔してるw。
焼き鯖
朝食の焼き魚は前日夕食時に訊かれて、チョイスするの。
ボクは鯖を。
嫁さんは金目をチョイス。
鯖、正解。
程なく茶碗蒸しも蒸しあがり・・・
お味噌汁はあおさとお麩に葱
あ、ここのお味噌汁うまかった。
実に。
ボク好みの出汁味だったし。
食後のデザートはラウンジでいただきます
食後のコーヒーとデザートは食事したテーブルはもちろん、バーカウンターあるいはラウンジでいただくこともできます。
ということで、ラウンジで中庭のプールを眺めつつゆるりと。
食後はちょっとのんびりしてチェックアウト。
お世話になりました。
また来ます!!
チェックアウト後は送迎車(ハイエースだった)那古船形駅まで送っていただく。
時刻表
電車はこれしかない内房線・那古船形駅。
単線ですよ。単線。
線路レベルにいるとアングルを下げたくなる性癖。
田舎やね。
鄙びた南房総の海岸線の駅。
はーとぶれいく(撮影は11月29日)
JR館山駅から館山城址公園まで徒歩で30分ほど。
そこには地元で評判のラーメン屋「うさぎ家」さんがあるってんで、そいつを喰って帰ろうと。
ね。
思ってたワケですよ。
館山駅からエッチラオッチラ歩いてきたワケですよ。
したら無情にもこの看板・・・・。
泣くに泣けないすわ。
この後も歩いて館山駅に戻るワケですよ。
で、館山駅周辺で食事しようと思ったらゴーストタウンのようにお店も何も全然やってない。
全くもってやってない!!
仕方なくニューデイズで惣菜パンと缶ビールとじゃがりこ買ってっていうはーとぶれいく加減ですよ。
ま、今となっては笑い話だけどさw。
新宿さざなみ
このイカツイ顔したE257系に乗って新宿まで戻ります。
はーとぶれいくさざなみw。
はーとぶれいく一番搾り
特急電車ではあるけども、結構停車駅多いね、これ。
内房線の普通列車グリーン車ってチョイスは?って初めは考えたんだけど、グリーン車ないのね。
ま、そんな旅でありました。
楽しかったよ。
伊豆もよろしいが房総の温泉も悪くないね。
次回から年末年始の台湾旅行記に突入しまーす!
rokuza@館山~その1~ 晩秋の南房総、和モダンな温泉宿へ1泊2日旅
rokuza@館山~その2~ 網元直営の宿の夕食は