MH88便で成田へ!深夜便のマレーシア航空ビジネスクラスと機内食をご紹介!! 2016夏休みランカウイ旅行記<15>
MH88便で成田へ!深夜便のマレーシア航空ビジネスクラスの機内食をご紹介!!

帰りは窓際ではなく通路に挟まれた真ん中の席に
往路に搭乗した窓側2席よりも通路に挟まれた席の方がスペースも広くて快適。
あ、往路の方でも搭乗記を書いてるので、下の記事も参考にしてみてくだされ。
関連記事
MH89便でクアラルンプールへ!A330の新ビジネスクラスと機内食を全紹介!! 2016夏休みランカウイ旅行記<4>
凡人-呑喰散歩き

KL発の便にはウェルカムドリンクにグアバジュースが搭載される

IFEのコントローラーと読書灯

座席の傍らには小物入れがあって便利
あ、ビジネスクラスのアメニティのこと書いてなかったっけ。
アメニティは、ポルシェデザインのポーチの中にアイマスクとか歯ブラシとか靴下とかブラシとか・・・
ま、一般的なアメニティ・キットですね。
全然使わないけどw
往復で4個も溜まっちゃうし。
ただ、家で小物入れとして案外重宝してるけどね。

小物入れの扉は鏡になっており
IFEも全然見なかったから往復ともにヘッドフォンをビニールから出さなかったな。

リクライニングのコントロール
程なくして全ての乗客が席ついてたものの、一向にプッシュバックが始まる気配がなく、機長からアナウンスが。
「南シナ海海上の天候が不安定なため出発を見合わせております」と。
ええ?
ボク、成田到着後会社直行なんですけど?
そんなこんなで待つことしばし。
ドアクローズが30分ほどおくれて離陸の許可が出た。
プッシュバック開始は23:56と予定よりも30分のディレイ。
タキシングから12:10、KLIAの32Lからテイクオフ。

さ、飛んでしばらくしてドリンクのサービス
ポーン♪が鳴ってドリンクサービスが始まる。
ドリンクサービスも受けず、寝ることに専念する人もちらほらいる中、ここでも酒に意地汚いボクはしっかりシャンパーニュをいただく。
往路の時と違ってビシ冷えで美味い!!

カットフルーツ
ドラゴンフルーツ、ハニーデュー、メロン、パイナップル。
さっぱりするね。

軽食はサテーだ!
あんまりお腹空いてなかったけど、普通に鶏・牛ミックスでもらっちゃう。
でもってシャンパーニュもお代わり。

軽食の終了時刻は0:53(日本時間の午前1時53分)。
結局シャンパーニュを3杯いただいて座席をフラットに。
おやすみなさーい。zzz
やはり、多少気流が悪いみたいでガタガタと揺れた気がするけど、フラットにすると眠りが深くなるからなのかあまり揺れが気にならないみたい。

起きたのはこの辺
東京時間の5時56分に機内の明かりがついて朝食タイム。
4時間ほどかな、案外寝られたかなって思うけどやっぱ眠いわね。
場所的には沖縄上空あたり。
朝食のサーブが始まるが、食ったらまた寝るかもね。

朝食がサーブされますよ
フレッシュフルーツとヨーグルトがでてきまして。

パンは中華饅頭(チャイニーズ・マントウ)を選んだけど・・・
パンは数種の中から選ぶスタイルだったんだけど、饅頭ってのは珍しいいわってことでコイツを。
まぁ、ふた口くらいしか食わんかったw

Garoupa Fish CurryKandar
メインは搭乗24時間前までににWebでチョイスするマレーシア航空ご自慢の「Chef on call」でグルーパー(ハタ)のカレーを。
ん〜・・・起き抜けにはちと重かったw
ここは無難にオムレツやナシレマにしとくべきだったと後悔・・・

6時20分、朝食終了。
IFEのGPSマップには到着予定時刻は8時5分と表示されてる。
やっぱり予定より30分ディレイか・・・。
まあいいや。

降機!

サテライトからメインターミナルに通じるあの長い通路

JET KEI!
錦織が銅!ナダル下し日本勢96年ぶり表彰台/詳細
ちょうどこの日はリオオリンピックのテニス3位決定戦が行われて、錦織圭選手がスペインのナダル選手を下して銅メダルを獲得した日。
その日にこの飛行機が目に入ったのはなんだか嬉しかったね。

到着ロビー
羽田・成田の到着ロビーは嫌いだ。
だっていつも到着ロビーは一抹の寂しさを孕んでいるのよね。
日常よこんにちは、会いたくなかったよw
例によって空港宅配のQLライナーにスーツケースを預けて、京成のモーニングライナーにらいどん。
車両はスカイライナーと同じなんだけど、スカイアクセス線ではなく京成本線経由だから時間かかる。
でも乗車券1240円+ライナー券410円とスカイライナーに比して830円ほどお安いのよ奥さん。
そんな感じで日暮里経由で会社に向かい、日常に復帰しましたとさ。
長い旅行記にお付き合いいただきありがとうございました!

スポンサーサイト