Watering Hole@代々木でクラフトビア初め
2014年のクラフトビア初めはWatering Hole@代々木にて。
思えば、WHが開店してすぐの頃に伺ったきりだから、1年半ぶりですか。
渋谷原宿界隈でショッピングをしたあと、お昼ご飯を探して歩いてたら代々木まで来ちゃってw、じゃぁってんでビール呑もうやとWHまで歩いてきたってわけですよ、ええ。
オープンの時間は15時。
口開けと同時に入店しまして。
伊勢角屋ネーブルブラウンエール
まずはこいつでSTART。
ホップ由来の苦みと柑橘由来の苦みが調和してて美味いね。
ほのかに香ばしさも感じるしとっても出来のいいビール。
冬の日曜日の昼下がりなんていう時間帯なのに開店後からお店は結構なにぎわい。
カウンターの中はもちろん、お店の皆さん忙しそう。
でも雰囲気良いんだよね。
今日のお野菜 温かいアンチョビソースの
フードはまずバーニャカウダ的なこれ。
嫁さん、こういうの大好きなんだけど、僕としてはウサギになったような気分になるので・・・w
つづいて、バラストポイントのセラーノペッパーペールエールを
パイントでオーダーしようとしたら、辛いからハーフにしろと言われる。
正解www
確かにぴりりと辛いけど、結構あと引く辛さね。
ただ、辛いからハーフでなく飽きるからハーフっていう感じ。
マカロニ&チーズ
空腹時にこういうの嬉しいね。
リガトーニに絡まる濃厚なチーズとソース、粗挽きの黒こしょうがアクセント。
パスタがなくなったあとのソースをパンで拭ってもいいつまみになるしね。
コエドナド
コロナドとCOEDOのコラボレーションビールはその名もコエドナド。
実に安直w。
なんと、黒蜜ときな粉を使った変わり種なんだけど、しっかりストロングダークエール(alc9.5%)。
そしてなるほど黒糖っぽさを感じるのよね。
大山鶏のバターミルクフライドチキン
バターミルクに浸け込まれた大山鶏をカラッと揚げたフライドチキン。
メリケンな唐揚げだね。
サンクトガーレン湘南ゴールド
やっぱ美味い。
ホント美味い。
バゲット
さっきのマカロニ&チーズのソースを拭うためにオーダー。
プレーンピッツァ
ピッツァをメリケンのピッツァスタンドみたいに1pcで提供してくれる。
トマトソースにチーズだけのとってもシンプルなピッツァだけど、僕はコレが一番好き。
BBQスペアリブ
BBQソース、マスタードソース、にんにく醤油ソースでバリエーション。
どれも美味しかったけど、ニンニク醤油が一番好みだったな。
BrewDog Punk IPA
最後はコレまた大好きなパンクIPAで〆と。
コレもホント美味いよね。
そんなWHでありましたが、いくらなんでも食い過ぎの呑み過ぎ。
日曜の昼下がりにビアバーで一万円オーバーはやり過ぎですw
すげー楽しかったけど。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー